商品情報にスキップ
1 9

藁白釉器 西端正

藁白釉器 西端正

通常価格 ¥330,000
通常価格 セール価格 ¥330,000
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

幅:24.2cm   奥行:17.6cm     高さ :26.8cm

藁白釉器 西端正 作

― 土の赤と釉の白が織りなす、静かな力強さ

西端正様による本作「藁白釉器」は、端正な直方体の造形と、藁白釉の豊かな表情が見事に調和した作品です。滑らかでありながら力強く、シンプルな中に深い芸術性を湛えています。


ミルクのようなとろみを持つ藁白釉

この作品に施された藁白釉は、まるで温かいミルクを注いだかのようなとろみと柔らかさを感じさせます。白釉の下には、焼成によって自然に現れた黒い鉄点が散りばめられ、静かな中にも動きのある景色が生まれています。特に表面のゆるやかな起伏に沿って釉がわずかに流れ落ちる様は、自然の偶然を取り込んだ陶芸ならではの魅力を感じさせます。


触ってみたくなる造形美

この器の魅力は、その手のひらに収まるようなサイズ感と、独特の凹凸を持つ表面にもあります。釉薬の微細な粒立ちや、焼成中に生じたわずかなひび模様が、見る者の視線を惹きつけるだけでなく、「触れてみたい」と思わせる存在感を放っています。特に器の上部には自然なへこみがあり、その起伏が手に馴染むような心地よさを予感させます。


豪快さと繊細さの共存

この藁白釉器は、シンプルで力強い直線的な形状と、繊細な釉薬の表情が絶妙に共存しています。下部には斜めに切り取られたように赤土が露出しており、白とのコントラストが際立ちます。この大胆なデザインが作品全体に緊張感を与えつつ、釉の滑らかな光沢がやさしさと温かみを添えています。


友人と共に鑑賞する喜び

この作品は、茶室やリビングの一角に置くだけで、その場の空気を変えるような存在感があります。友人や家族とともにこの器を囲み、その釉調や造形について語り合うことで、日常に小さな芸術の喜びが生まれます。器というより、小さな彫刻作品として楽しめる逸品です。


匠の技術と芸術性

藁白釉を均一に、かつ自然に流れるように仕上げるには、高い技術と長年の経験が必要です。西端正様の作品は、その一つひとつに精緻なコントロールと、釉薬と土の個性を最大限に引き出す感性が込められています。まさに、丹波焼の伝統と現代感覚の融合が生み出した芸術品といえるでしょう。


特別な時間を演出

この藁白釉器は、空間に「静かな時間」をもたらしてくれる作品です。朝の光に照らされた時、あるいは夕暮れの間接照明のもとで、その釉薬の表情は一変します。使い手の感性や暮らしにそっと寄り添いながら、その場を豊かに彩ってくれることでしょう。


永続する価値

年月とともに風合いを深めるこの藁白釉器は、長く愛されるだけでなく、使い手の記憶や時間を器の中に蓄積していくような存在です。使い込むほどに親しみが増し、自分だけの作品へと育っていくことでしょう。


本作品は、西端正様による卓越した技術と造形美が融合した逸品です。現代的でありながら、どこか懐かしさを感じさせるこの器は、暮らしに静謐な美をもたらし、長く付き合っていける伴侶のような存在となることでしょう。

西端正 略歴

昭和二十三年 二月二十四日生
昭和四十四年 作陶を始める
昭和五十一年 兵庫県展奨励賞
昭和六十一年 日本伝統工芸展初入選
昭和六十三年 日本伝統工芸展入選 日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞
平成元年 日本陶芸展入選半どんの会 乃川記念賞
平成三年 日本伝統工芸展入選 日本陶芸展入選 茶の湯の造形展大賞
平成四年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 兵庫県新進芸術家奨励賞 NHK主催 パリ―日本の陶芸 「今」一〇〇選招待出品 茶の湯の造形展優秀賞
平成五年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店 京都シュマン
平成六年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店
平成七年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店
平成八年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 個展 日本橋三越本店 
平成九年 茶の湯の造形展奨励賞
平成十年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店 日本伝統工芸展入選
平成十二年 個展 日本橋三越本店 個展 福岡三越
平成十三年 ギャラリー堂島 日本伝統工芸展入選
平成十四年 個展 日本橋三越本店 個展 ギャラリー堂島
平成十五年 個展 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成十六年 父子展 そごう広島店 茶の湯の造形展大賞
平成十七年 明石市立文化博物館・兵庫のやきもの展出品 赤土部臺買上 兵庫陶芸美術館 個展 ギャラリー堂島 日本橋三越本店
平成十八年 茶の湯の造形展大賞 日本伝統工芸展入選 ボストン美術館及び ニューヨークジャパンソサエティギャラリー 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 父子展 松山高島屋
平成十九年 陶俊会展 そごう横浜店 茶の湯の造形展奨励賞 日本伝統工芸展入選
平成二十年 日本伝統工芸展入選 個展 横浜高島屋 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 陶俊会展 船橋 西武 そごう広島店 日本陶芸展招待出品
平成二十一年 個展 ギャラリー堂島 仙台三越
平成二十二年 そごう神戸店 智美術館大賞展現代の茶 出品 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成二十三年 日本陶芸展招待出品 個展 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス 日本陶芸展招待出品
平成二十五年 菊池寛実記念智美術館『現代の名碗”出品 個展 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン ギャラリーミヤザキ そごう神戸店 千葉そごう
平成二十六年 個展 個展 日本橋三越本店
平成二十七年 兵庫県文化賞受賞
平成二十八年 東広島市立美術館 生活を彩る陶―食の器 出品 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス
平成二十九年 四十周年記念展出品 
平成三十年 個展 日本橋三越本店

西端正様との対談

詳細を表示する
  • 【丁寧に、お送りいたします】

    それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。

    また、作品(器など)により、納期は変わります。

    作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。

    いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。

    梱包のこだわりについて

  • 【陶器をご購入の際のお願い】

    作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。

    作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。

    作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。

    作品の取り扱いについて