商品情報にスキップ
1 8

藁白釉茶盌 西端正

藁白釉茶盌 西端正

通常価格 ¥440,000
通常価格 セール価格 ¥440,000
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

幅 : 13.4cm   奥行13.0cm     高さ :10.7cm

藁白釉茶盌(わらじろゆうちゃわん) 西端正様作
――花弁のように波打つ稜線が映し出す雪白の幽玄

真雪を想わせる藁白釉の奥行き

 本作を覆う藁白釉は、清冽な雪景色を閉じ込めたかのような純白の肌合いを示しながら、藁灰に含まれる鉄分が生んだ斑文を随所に宿しています。白と黒が織りなすコントラストは静謐でありつつも、微細な陰影と温度感を器面に与え、見る者の視線を引き寄せます。釉層に潜む細かな貫入は、時間とともに茶が染み込み、器の表情を深めていくでしょう。

花弁を重ねたような六つの起伏

 縁は緩やかな六弁花のように波を打ち、胴部には垂直に近い起伏が刻まれています。この造形により、指先は自然と稜線に沿って収まり、掌の中で器が安定する構造となっています。光が稜線に触れるたび陰影が強調され、茶席の淡い灯りの下では花びらが開閉するかのような動きを感じさせる点が秀逸です。

丹波焼の土味を生かした立体的表情

 素地には鉄分を程よく含む丹波の荒土を採用。黒褐色の粒子が釉下からにじみ出ることで、白い釉肌に奥行きを添えています。さらに、西端正様は土の可塑性を最大限引き出し、指跡を残しつつ倒れない厚みを保つことで、彫刻的な立体感と用の器としての堅牢性を両立させています。

静と動を併せ持つ造形美

 器を一周させると、白雪の静けさと山稜のダイナミズムが同時に浮かび上がります。外側の起伏が生み出す影は力強く、内側の柔らかな曲面は茶の泡を静かに映します。濃茶を点てれば、暗褐色の湯面に白い釉肌がしっとりと反射し、薄茶であれば淡い緑と墨斑が奏でる繊細な色彩変化が味わえます。

実用性と美の調和

 縁の曲線は口当たりを滑らかにし、見込みのゆったりとした空間は茶筅の動きを妨げません。安定感のある高台と程よい肉厚により、日常使いから正式な茶席まで幅広く活躍します。使い込むうちに藁白釉の貫入が徐々に茶を含み、景色が育っていく過程も愉しめるでしょう。

伝統を礎にした革新

 丹波焼の歴史に根差した土と灰を軸にしながら、六弁花のような大胆なフォルムで新境地を示す本作は、西端正様ならではの革新的精神の結晶です。白という“無垢”の中に潜む豊かな表情や、手取りの心地よさに代表される機能美は、茶盌を超えた造形作品としての価値を物語っています。


 清らかな白と墨斑の余韻、波打つ稜線が醸す花の気配――本茶盌は、静寂の中に揺らぐ生命感を映し出し、茶の湯の一期一会に奥深い物語を添えます。長くご愛蔵いただくことで、藁白釉の景色がいっそう豊潤に育ち、ご自身とともに歳月を重ねる伴侶となることでしょう。

西端正 略歴

昭和二十三年 二月二十四日生
昭和四十四年 作陶を始める
昭和五十一年 兵庫県展奨励賞
昭和六十一年 日本伝統工芸展初入選
昭和六十三年 日本伝統工芸展入選 日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞
平成元年 日本陶芸展入選半どんの会 乃川記念賞
平成三年 日本伝統工芸展入選 日本陶芸展入選 茶の湯の造形展大賞
平成四年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 兵庫県新進芸術家奨励賞 NHK主催 パリ―日本の陶芸 「今」一〇〇選招待出品 茶の湯の造形展優秀賞
平成五年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店 京都シュマン
平成六年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店
平成七年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店
平成八年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 個展 日本橋三越本店 
平成九年 茶の湯の造形展奨励賞
平成十年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店 日本伝統工芸展入選
平成十二年 個展 日本橋三越本店 個展 福岡三越
平成十三年 ギャラリー堂島 日本伝統工芸展入選
平成十四年 個展 日本橋三越本店 個展 ギャラリー堂島
平成十五年 個展 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成十六年 父子展 そごう広島店 茶の湯の造形展大賞
平成十七年 明石市立文化博物館・兵庫のやきもの展出品 赤土部臺買上 兵庫陶芸美術館 個展 ギャラリー堂島 日本橋三越本店
平成十八年 茶の湯の造形展大賞 日本伝統工芸展入選 ボストン美術館及び ニューヨークジャパンソサエティギャラリー 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 父子展 松山高島屋
平成十九年 陶俊会展 そごう横浜店 茶の湯の造形展奨励賞 日本伝統工芸展入選
平成二十年 日本伝統工芸展入選 個展 横浜高島屋 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 陶俊会展 船橋 西武 そごう広島店 日本陶芸展招待出品
平成二十一年 個展 ギャラリー堂島 仙台三越
平成二十二年 そごう神戸店 智美術館大賞展現代の茶 出品 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成二十三年 日本陶芸展招待出品 個展 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス 日本陶芸展招待出品
平成二十五年 菊池寛実記念智美術館『現代の名碗”出品 個展 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン ギャラリーミヤザキ そごう神戸店 千葉そごう
平成二十六年 個展 個展 日本橋三越本店
平成二十七年 兵庫県文化賞受賞
平成二十八年 東広島市立美術館 生活を彩る陶―食の器 出品 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス
平成二十九年 四十周年記念展出品 
平成三十年 個展 日本橋三越本店

西端正様との対談

 

詳細を表示する
  • 【丁寧に、お送りいたします】

    それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。

    また、作品(器など)により、納期は変わります。

    作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。

    いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。

    梱包のこだわりについて

  • 【陶器をご購入の際のお願い】

    作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。

    作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。

    作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。

    作品の取り扱いについて