商品情報にスキップ
1 8

氷裂茶盌 小川文齋(五代)

氷裂茶盌 小川文齋(五代)

通常価格 ¥385,000
通常価格 セール価格 ¥385,000
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。

幅 : 13.0cm×13.0cm 高さ : 8.0cm

静寂を映す氷の結晶 五代 小川文齋 様 作「氷裂茶盌」

この《氷裂茶盌》は、まるで静まり返った湖面の氷に微細な亀裂が走ったような、美しい氷裂文様が全体を覆っております。光の角度により淡く反射する釉面は、見る者に凛とした静謐さと深い余韻を与え、ひとつの茶盌という器形の中に、冬の自然風景がそのまま封じ込められたかのようです。

釉薬に現れた「氷裂」は、極めて繊細な釉の収縮によって生まれる現象であり、そのひとつひとつの割れ目が、まるで氷の結晶のように器肌を装飾しています。このひび模様は単なる装飾ではなく、長い時間と絶妙な焼成の調整のなかで偶然と必然が交差し、釉の中に閉じ込められた「時間」のような存在でございます。

茶盌の内側にも同様の氷裂文様が広がっており、抹茶を点てる際に立ち上る湯気と呼応し、器そのものが呼吸しているかのような感覚すら覚えます。口縁部にはわずかに揺らぎがあり、手に取ったときの感触が非常に柔らかく、持ちやすく設計されております。道具としての機能性と美術品としての品格が、高次元で調和した逸品です。


五代 小川文齋 様の美意識と精神性

五代 小川文齋様(本名:小川 欣二 様)は、昭和元年に京都五条坂にお生まれになりました。父である四代 小川文齋様のもと、幼少期より陶芸の世界に触れ、その後、日展や現代日本陶芸展、ヴァロリス国際陶芸展などにおいて数々の受賞を重ねられ、日本陶芸界の第一線でご活躍されてきました。

特に、五代様の作品には「静と動」「内と外」「熱と冷」のような対比が巧みに表現されており、この《氷裂茶盌》においてもその哲学が色濃く感じられます。氷裂という冷たく静かな表情を湛えつつも、その内側には炎の力が宿っており、見る者は作品の中に「静かなる熱」を感じ取ることができるのです。

また、1991年に五代文齋を正式に襲名された後は、京都芸術短期大学の学長として後進の指導にも尽力され、「伝統とは形式ではなく、精神の継承である」という信念のもと、教壇に立たれました。その思想は、作品一つひとつに確かなかたちとして結実しており、今なお多くの陶芸家に影響を与えております。


氷の美と土のぬくもりを融合させた造形

この《氷裂茶盌》は、素材としての土と釉の関係性を見事に昇華させた作品です。素地に焼き締められた土のやわらかい風合いと、釉薬が生み出すガラス質の冷たさが対照的でありながら、どちらも欠けることなく互いを引き立て合っています。そうした調和こそが、五代 小川文齋様が生涯をかけて追求された「器は使う人の心に寄り添うべき」という精神を、最も端的に物語っていると言えるでしょう。


伝統の継承者としての矜持

五代様の手によるこの茶盌には、初代から続く文齋窯の歴史と系譜が宿っております。初代 小川文齋様(文助様)が九州にて築窯技術を学び、京都へ戻られた1847年から脈々と受け継がれてきた技術と精神。その結晶ともいえるこの作品には、五代様の誠実な手仕事と、千変万化する自然の美を受け止めようとする感性が見事に融合しております。《氷裂茶盌》は、まさに「一器にして一景」であり、五代 小川文齋様が陶芸に捧げた人生と精神を映し出す鏡のような存在です。見つめるたびに異なる印象を与え、手に取るたびに新たな物語を語りかけてくれる—そんな奥深い魅力に満ちたこの茶盌は、私たちの暮らしの中に静かなる光を添えてくれることでしょう。どうぞこの機会に、五代 小川文齋様の手による《氷裂茶盌》が生み出す、静謐なる世界をご堪能ください。

 

五代 小川文齋  略歴

昭和 元年 四代 文齋の次男(欣二)として京都市五条坂に生まれる。  
  25年 日展初入選。
  34年 現代日本陶芸展第一席受賞。
  37年 日展特選・北斗賞受賞。
  48年 日展審査員。
  49年 フランス・パロリス国際陶芸展グランプリ。
  55年 日本新工芸審査員(以後7回)。
平成  元年 五代文齋襲名。
    3年 京都芸術短期大学学長(平成7年まで)。
    4年 日本新工芸展文部大臣賞受賞。
    7年 自選展(50点)開催。
1991~95年、京都芸術短期大学(現・京都造形芸術大学)学長を務めた。
詳細を表示する
  • 【丁寧に、お送りいたします】

    それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。

    また、作品(器など)により、納期は変わります。

    作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。

    いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。

    梱包のこだわりについて

  • 【陶器をご購入の際のお願い】

    作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。

    作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。

    作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。

    作品の取り扱いについて