ぐい呑み 色絵瓔珞 高橋道八
ぐい呑み 色絵瓔珞 高橋道八
无法加载取货服务可用情况
幅 : 6.0cm 高さ : 4.1cm
ぐい呑 色絵瓔珞 ――九代 高橋道八様
生成りの地に繊細な赤絵文様が巡る本作は、九代 高橋道八様による「色絵瓔珞(ようらく)」ぐい呑です。京焼色絵の伝統を受け継ぎつつ、装飾美の本質を現代的な感性で再構築した作品であり、掌に宿る華やぎと静謐を兼ね備えています。以下、五つの観点からその魅力を詳しくご紹介いたします。
1.造形美 ― 柔らかな丸みと安定感
形はやや浅めの碗形で、口縁がわずかに外に開き、手取りの良さと飲み口の滑らかさを両立させています。高台はやや高めに据えられ、全体の重心を安定させながら軽やかな印象を保っています。掌に収まるほどの小品ながら、均整の取れた曲線が醸す柔らかさは、まさに道八家の造形美の真骨頂といえるでしょう。
2.釉調 ― 生成り地の温もりと上絵の透明感
素地はやや黄味を帯びた生成り色で、釉薬の下に見える土肌の微細な凹凸が、温もりのある質感を生み出しています。その上に施された上絵具は、赤を基調に瑠璃・水色・金彩を織り交ぜ、透明感のある発色を見せています。釉面の艶は控えめで、光を柔らかく受け止め、穏やかな気配を漂わせます。
3.意匠 ― 瓔珞文に宿る優雅と荘厳
「瓔珞(ようらく)」とは、仏像を荘厳する宝飾を文様化したもの。寺院建築や仏具にも多く見られる格式高い意匠です。本作では、その瓔珞文を極めて繊細な筆致でぐい呑の胴部に巡らせ、点描による鎖状の連なりがリズミカルに器を囲みます。赤の文様の間に置かれた小さな菱形や涙型の装飾には青・金が差され、宗教的荘厳をやわらかく日常の中に溶かし込んでいます。
4.技法 ― 上絵付の精緻と筆運びの冴え
本作の最大の特徴は、絵付の緻密さにあります。まず素地を成形・本焼した後、低火度で上絵具を施す工程では、わずか数ミリの赤点を均等に打ち、筆を止めることなく連続的に描く高度な集中力が求められます。赤絵具の上から金彩を重ねる部分では、焼成温度の差によりわずかに光沢が浮かび、文様全体に深みが加わります。まさに「描く」というよりも「紡ぐ」と表現すべき技法です。
5.歴史的・文化的背景 ― 瓔珞文と京焼の雅
瓔珞文は奈良時代以来、仏教美術を通じて伝えられ、やがて茶陶や染付、色絵にも取り入れられた文様です。京焼では江戸後期、仁清や乾山によって“華やぎの中の静謐”を表す装飾として多用されました。九代 高橋道八様は、その伝統的意匠を現代の造形感覚と色彩理論によって再解釈し、宗教的荘厳を軽やかなリズムへと昇華しています。ぐい呑という小宇宙の中に、祈りと美の融合が息づいています。
九代 高橋道八様は、服飾意匠の学びを経て陶の道に進まれ、平成八年に八代様に師事。平成二十四年に九代を襲名されました。伝統京焼の色絵技法を受け継ぎつつも、装飾性と造形の均衡を探求する姿勢は一貫しています。
本作「色絵瓔珞ぐい呑」は、わずかな筆致に無限の気配を宿す名品。
盃に口を寄せるひととき、文様の連なりがまるで祈りの連鎖のように響き、心を静める美を感じさせます。日常の盃でありながら、まさに“祈りの器”と呼ぶにふさわしい一作です。
分享

多列
-
[我们会小心地把它寄给你]
我们以最适合的方式精心包装每件产品。
此外,交货时间根据物品(容器等)的不同而不同。
订单确认后,如果包装盒已准备好,您的物品将在 7 个工作日内发货。需要新包装盒的物品将在 45 个工作日内发货。
无论哪种情况,一旦我们确认了您的订单,我们将通过电子邮件与您联系,告知您交货日期。
-
[购买陶器时的注意事项]
我们已发布每件作品的图片,以便您可以看到尽可能多的细节,但如果您有任何疑问,请联系我们。
请理解,根据图像的显示环境,作品的颜色可能会略有不同。
根据作品的不同,可能会因为裂纹等原因而有一些物质渗入茶碗,但我们请您理解,这是随着时间推移而产生的魅力的一部分。