丹波赤土部水指 西端正
丹波赤土部水指 西端正
受取状況を読み込めませんでした
幅:25.4cm 奥行:25.4cm 高さ :18cm
丹波赤土部水指 西端正 作
― 炎が描いた景色、土が語る静けさ
西端正様による本作「丹波赤土部水指」は、丹波焼ならではの深い赤土の美しさと、焼成中に自然発生した釉の景色が見事に調和した逸品です。丸みを帯びた柔らかな造形と、釉薬の流れが生み出す自然な色彩の変化が、見る者に深い静けさと余韻をもたらします。
赤土が醸し出す温もり
この水指は、丹波地方特有の鉄分を多く含む赤土が使用されており、焼き締めの力強い発色が際立ちます。赤褐色の素地は、釉薬をまとった部分との対比により、その深みと温かみをいっそう引き立てています。土そのものの呼吸を感じさせるような質感が、器全体に自然の息吹を宿しています。
釉薬が描く、炎の景色
蓋から肩にかけて流れ落ちるように施された釉薬は、焼成中の炎と灰の作用によって思いがけない表情を生み出しています。金褐色の釉が粒状に弾け、赤土の地肌と混じり合いながら豊かな景色を作り出しており、まるで山の稜線に朝日が差し込むような、自然の移ろいを思わせます。
触れてわかる造形のやさしさ
やや腰高に整えられた本体のフォルムは、安定感と優美さを兼ね備えており、手に取ったときの収まりの良さも魅力です。蓋の摘みも自然な形状で、素朴でありながら洗練された美意識が宿っています。使い手の所作に寄り添うような、静かで穏やかな存在感を持つ水指です。
茶の湯空間に溶け込む静謐な力
この丹波赤土部水指は、茶席においてもひときわ存在感を放ちます。過度に主張することなく、空間にしっとりと溶け込むその佇まいは、まさに用の美を体現しています。茶の湯の静けさと緊張感の中で、その豊かな表情は時間とともにゆっくりと立ち現れ、使い手とともに呼吸を合わせていきます。
匠の技と自然との共演
西端正様の作品には、丹波の土と炎という自然素材と真摯に向き合ってきた姿勢がにじみ出ています。自然釉による景色は偶然に生まれるものではなく、長年の経験と繊細な感覚によって導き出された必然の美です。土を知り、炎を読み、手を加えすぎず、それでいて確かな意図を持つ――そんな陶芸の本質がここにあります。
この丹波赤土部水指は、日常に寄り添いながらも、特別な時間を演出してくれる器です。眺めるたびに異なる表情を見せ、使うたびに手に馴染むこの水指は、まさに一生ものの道具として末永くご愛用いただけることでしょう。
西端正 略歴
昭和二十三年 二月二十四日生
昭和四十四年 作陶を始める
昭和五十一年 兵庫県展奨励賞
昭和六十一年 日本伝統工芸展初入選
昭和六十三年 日本伝統工芸展入選 日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞
平成元年 日本陶芸展入選半どんの会 乃川記念賞
平成三年 日本伝統工芸展入選 日本陶芸展入選 茶の湯の造形展大賞
平成四年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 兵庫県新進芸術家奨励賞 NHK主催 パリ―日本の陶芸 「今」一〇〇選招待出品 茶の湯の造形展優秀賞
平成五年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店 京都シュマン
平成六年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店
平成七年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店
平成八年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 個展 日本橋三越本店
平成九年 茶の湯の造形展奨励賞
平成十年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店 日本伝統工芸展入選
平成十二年 個展 日本橋三越本店 個展 福岡三越
平成十三年 ギャラリー堂島 日本伝統工芸展入選
平成十四年 個展 日本橋三越本店 個展 ギャラリー堂島
平成十五年 個展 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成十六年 父子展 そごう広島店 茶の湯の造形展大賞
平成十七年 明石市立文化博物館・兵庫のやきもの展出品 赤土部臺買上 兵庫陶芸美術館 個展 ギャラリー堂島 日本橋三越本店
平成十八年 茶の湯の造形展大賞 日本伝統工芸展入選 ボストン美術館及び ニューヨークジャパンソサエティギャラリー 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 父子展 松山高島屋
平成十九年 陶俊会展 そごう横浜店 茶の湯の造形展奨励賞 日本伝統工芸展入選
平成二十年 日本伝統工芸展入選 個展 横浜高島屋 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 陶俊会展 船橋 西武 そごう広島店 日本陶芸展招待出品
平成二十一年 個展 ギャラリー堂島 仙台三越
平成二十二年 そごう神戸店 智美術館大賞展現代の茶 出品 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成二十三年 日本陶芸展招待出品 個展 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス 日本陶芸展招待出品
平成二十五年 菊池寛実記念智美術館『現代の名碗”出品 個展 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン ギャラリーミヤザキ そごう神戸店 千葉そごう
平成二十六年 個展 個展 日本橋三越本店
平成二十七年 兵庫県文化賞受賞
平成二十八年 東広島市立美術館 生活を彩る陶―食の器 出品 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス
平成二十九年 四十周年記念展出品
平成三十年 個展 日本橋三越本店
Share










-
【丁寧に、お送りいたします】
それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。
また、作品(器など)により、納期は変わります。
作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。
いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。
-
【陶器をご購入の際のお願い】
作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。
作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。
作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。