天目釉徳利 岡田優
天目釉徳利 岡田優
受取状況を読み込めませんでした
幅 : 8.4cm 高さ : 11.2cm
天目釉徳利(てんもくゆう とくり) 岡田優様作
――「星影を宿す黒瑠璃が、ひとくちの酒に夜空を映す」
作品概観
掌にすっと収まる小ぶりな徳利。濃瑠璃の天目釉が黒銀にきらめき、還元炎が描いた紫紅の輪郭が口縁と段の稜線にほのかに走ります。微細な銀砂は灯りの強弱で星屑のように瞬き、灘の生一本から山里のどぶろくまで、注がれる酒を深い夜空へと誘います。
天目釉の幽玄
銀砂の星屑
表層に析出した鉄晶が銀灰に輝き、光線の角度で夜空を思わせる。
火間(ひま)の薄紅
還元焼成の温度揺らぎが稜線に赤紫を滲ませ、闇に温度感を与える。
経年の深まり
酒の微量成分が釉に染み込み、使い込むほど黒に渋みが増し、銀砂が奥ゆかしく沈む。
歴史の余韻
宋代建窯の黒釉茶碗に端を発する天目釉は、禅僧により日本へ伝わり、侘び茶の闇と光を象徴する存在となりました。酒器へ応用する発想は桃山期の織部・伊賀にも見られますが、岡田優様は星屑のような銀砂を浮かべ、竹節状の意匠で山里の夜竹林を写し取り、現代の酒席へ幽玄の一滴を届けます。
結び
掌に納めて酒を注げば、黒瑠璃の奥で星屑が揺れ、紫紅の稜線がひそかな温度を語ります。天目釉徳利は、静かな晩酌にも、客をもてなす席にも、一献ごとに夜空の物語を添えてくれるでしょう。どうぞ末永くご愛用いただき、天目釉が深める陰翳と酒の香の重なりをお愉しみください。
Share







-
【丁寧に、お送りいたします】
それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。
また、作品(器など)により、納期は変わります。
作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。
いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。
-
【陶器をご購入の際のお願い】
作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。
作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。
作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。