薬師寺東塔基壇土 心礎香合 尾西楽斎
薬師寺東塔基壇土 心礎香合 尾西楽斎
Couldn't load pickup availability
幅 : 5.8cm×6.3cm 高さ : 4.5cm
薬師寺東塔基壇土 心礎香合 ― 尾西楽斎様
尾西楽斎様が手掛けられた本作は、奈良時代創建の名塔・薬師寺東塔の 心礎(しんそ) にまつわる基壇土を胎土へ調合し、灰釉と鉄釉の重ね掛けで窯変を呼び起こした香合でございます。東塔の中心柱を支える「心礎」の語は、古来“寺院の心柱=祈りの要”を意味し、本作もまた茶室に静かな祈りを運び込む象徴となっております。以下、五つの観点から魅力を詳しくご紹介いたします。
一、胎土 ― 千三百年の祈りを宿す古土
薬師寺東塔心礎の周囲から採取された古土は、長い歳月で鉄分と珪酸が再結晶化しており、焼成後も星屑のような石英粒がちらつきます。信楽系の荒土と融合させることで、胎土に独特の赤褐色とざらつきを与え、手取りの瞬間に“大和の大地”を感じさせます。
二、釉調・窯変 ― 深苔の緑に浮かぶ月白の景
本体を包むのは藁灰主体の灰釉に少量の鉄を添加した複合釉で、高火度還元で焼かれた結果、①全体は深い苔青(こけあお) ②口縁近くは還元が強くかかり赤銅色の縁取 ③角部には乳白‐月白の釉だまりが雫状に現れる という三層の景色が生まれております。まるで苔むす礎石に月光が差し込む夜の伽藍を連想させる静謐な色調でございます。
三、造形美 ― 心礎を写す四方形と柔らかな歪み
四方(よほう)造り:寺院礎石の角張った形を踏まえつつ、側面をわずかに膨らませることで掌に優しく収まる曲面を確保しております。
蓋身一体の削り合わせ:合わせ口は高精度で、軽く回すと“空気を吸う”ように閉じる気密性を備えております。
底部の露胎:高台は設けず底部を切り放ち、古土の赤褐が露わになることで、釉景との対比が際立っています。
四、機能美 ― 茶席で生きる祈りの道具
本作は炭点前の折に香木・練香を納めるほか、観月の席や修二会など「祈・鎮」の趣向にも最適でございます。手の中に納まる安定感、蓋の開閉時に響くわずかな陰影音(いんえいおん)が、茶室に清らかな緊張をもたらします。
五、文化的意義 ― 「心柱」を支える“心”の象徴
心礎は伽藍の精神的中核を支える石。そこから得た古土で香合を作る行為は、法灯を掌に映すことに等しいと言えます。香を炷(た)けば、香煙は塔の中心柱を昇る祈りの気流となり、客人は悠久の時を超えた心の安らぎを感じ取ることでしょう。
総括
深苔色の釉に月白の窯変が滲み、赤褐の胎土が大地の鼓動を伝える――尾西楽斎様の「薬師寺東塔基壇土 心礎香合」は、千年の祈りと炎の偶然が結晶した雅なる道具でございます。茶席に据えれば、香煙とともに東塔の法音が静かに満ち、一期一会のひとときがより深い敬虔へと導かれるに相違ございません。
薬師寺境内の土100%使用、不純物を徹底除去した本作は、澄明な美しさが特徴。悠久の時を経た土は均質で、焼成により濁りのない艶と、焼締めでは古瓦のような穏やかな色合いを呈します。滑らかな肌理と歪みにくさも魅力。千三百年の歴史を宿す土の物語が、手に取るたびに安らぎを与えます。素材と美しさ、精神性を兼ね備えた特別な作品です。
Share








-
[I will send it to you quickly and carefully]
We carefully package each product in a way that suits it best.
Also, delivery times vary depending on the piece (vessel, etc.).
Items that already come with a box will be shipped within 1-3 days of the order date.
For items that require a box to be made after your order, it will take approximately 30 days for production to be completed and then shipped.
In either case, once we have confirmed your order, we will contact you by email to inform you of the delivery date.
-
[Requests when purchasing pottery]
Even products that look the same may differ slightly in color, shape, size, etc.
The way the glaze is used, the power of the kiln, the firing method, the season, and the humidity also affect the appearance of the pottery.
Please understand the individuality of each piece of pottery and enjoy the unique warmth of handmade.