藁白釉片口 西端正
藁白釉片口 西端正
受取状況を読み込めませんでした
幅:14.4cm 奥行:10.0cm 高さ :9.6cm
藁白釉片口 西端正 作
― 滴る釉と土の赤が織りなす、やさしき器のかたち
西端正様による「藁白釉片口」は、滑らかでありながら有機的なフォルムに、厚くかけられた藁白釉が柔らかな表情を与えた一品です。注ぐという機能を持ちながら、彫刻のような造形としても成立する、静かな存在感に満ちた器です。
ミルクのような藁白釉のとろみ
器全体を覆う藁白釉は、まるで温かなミルクを思わせる滑らかさと厚みを持ち、やわらかな光をたたえています。焼成によって生まれた黒い斑点や流れ模様が、不規則に現れ、手仕事ならではの一点ものの魅力を引き立てています。部分的に素地の赤土がのぞくことで、白と赤の対比が生まれ、器に豊かな奥行きを与えています。
手に馴染む自然な造形
この片口は、口縁にわずかに膨らみを持たせ、持ったときに手にしっくりと馴染むように設計されています。器全体の歪みや揺らぎは偶然のように見えて計算されており、どこか自然の中にある石や果実のような有機的な印象を与えます。西端様ならではの感性が細部にまで息づいた造形です。
赤土と白釉の対話
丹波の赤土が持つ鉄分の強い素朴な色合いは、藁白釉と重なることで一層深い表情を見せます。特に口縁や高台周りに覗く赤土は、まるで大地の裂け目から顔を覗かせたような力強さを持ち、釉薬とのコントラストをより際立たせています。白が際立つことで、赤の存在がいっそう印象的に映ります。
茶席・酒席に寄り添う器
この片口は、酒器としてはもちろん、茶席における水注ぎや花器としても映える多用途な存在です。抑制の効いたデザインは空間にそっと溶け込みながらも、確かな個性を放ち、使用のたびに新たな表情を見せてくれます。静かでありながら、芯の通った美しさがそこにあります。
使うほどに育つ美
藁白釉の器は、使い込むほどに貫入が深まり、釉肌にわずかな艶が加わってゆきます。この片口も、年月を重ねることでさらに趣を増し、使い手の生活に寄り添う器へと成長していきます。日常のなかで自然に馴染みながら、心地よい緊張感を保つ――そんな存在になっていくことでしょう。
この「藁白釉片口」は、西端正様の繊細な感性と土への深い理解が融合した作品です。美しさと実用性を兼ね備えたこの器は、日々の暮らしに静かに寄り添い、長く愛される一品となるはずです。
西端正 略歴
昭和二十三年 二月二十四日生
昭和四十四年 作陶を始める
昭和五十一年 兵庫県展奨励賞
昭和六十一年 日本伝統工芸展初入選
昭和六十三年 日本伝統工芸展入選 日本伝統工芸展日本工芸会総裁賞
平成元年 日本陶芸展入選半どんの会 乃川記念賞
平成三年 日本伝統工芸展入選 日本陶芸展入選 茶の湯の造形展大賞
平成四年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 兵庫県新進芸術家奨励賞 NHK主催 パリ―日本の陶芸 「今」一〇〇選招待出品 茶の湯の造形展優秀賞
平成五年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店 京都シュマン
平成六年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店
平成七年 日本伝統工芸展入選 個展 そごう広島店
平成八年 日本伝統工芸展入選 茶の湯の造形展優秀賞 個展 日本橋三越本店
平成九年 茶の湯の造形展奨励賞
平成十年 日本伝統工芸展入選 個展 日本橋三越本店 日本伝統工芸展入選
平成十二年 個展 日本橋三越本店 個展 福岡三越
平成十三年 ギャラリー堂島 日本伝統工芸展入選
平成十四年 個展 日本橋三越本店 個展 ギャラリー堂島
平成十五年 個展 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成十六年 父子展 そごう広島店 茶の湯の造形展大賞
平成十七年 明石市立文化博物館・兵庫のやきもの展出品 赤土部臺買上 兵庫陶芸美術館 個展 ギャラリー堂島 日本橋三越本店
平成十八年 茶の湯の造形展大賞 日本伝統工芸展入選 ボストン美術館及び ニューヨークジャパンソサエティギャラリー 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 父子展 松山高島屋
平成十九年 陶俊会展 そごう横浜店 茶の湯の造形展奨励賞 日本伝統工芸展入選
平成二十年 日本伝統工芸展入選 個展 横浜高島屋 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン 陶俊会展 船橋 西武 そごう広島店 日本陶芸展招待出品
平成二十一年 個展 ギャラリー堂島 仙台三越
平成二十二年 そごう神戸店 智美術館大賞展現代の茶 出品 個展 横浜高島屋 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン
平成二十三年 日本陶芸展招待出品 個展 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス 日本陶芸展招待出品
平成二十五年 菊池寛実記念智美術館『現代の名碗”出品 個展 日本橋三越本店 アメリカ・サンタフェ・タッチングストン ギャラリーミヤザキ そごう神戸店 千葉そごう
平成二十六年 個展 個展 日本橋三越本店
平成二十七年 兵庫県文化賞受賞
平成二十八年 東広島市立美術館 生活を彩る陶―食の器 出品 アメリカ・ニューヨーク・ジョーンBマービス
平成二十九年 四十周年記念展出品
平成三十年 個展 日本橋三越本店
Share









-
【丁寧に、お送りいたします】
それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。
また、作品(器など)により、納期は変わります。
作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。
いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。
-
【陶器をご購入の際のお願い】
作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。
作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。
作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。