天目釉片口 岡田優
天目釉片口 岡田優
受取状況を読み込めませんでした
幅 : 13.0cm 高さ : 7.0cm
天目釉片口(てんもくゆう かたくち) 岡田優様作
――「星影を沈めた黒瑠璃が、ひとすじの水脈を滑らせる夜の片口」
作品概観
宋の建盞を思わせる天目釉の深い瑠璃黒。そこへ還元炎が宿した薄紅の火間(ひま)が口縁に沿って淡く走り、胴の中央には霧の帯のような緑灰がにじみます。控えめに伸びた嘴(くちばし)は水面を切る月舟の舳先(へさき)のごとく繊細。茶席の湯冷まし、酒席の片口、料理の注ぎ鉢と、多用途で活躍する一器です。
天目釉の幽玄
銀砂の星屑:鉄晶が表面で微光を放ち、灯りの角度で星屑のように瞬く。
緑灰の霧帯:還元と酸化が交差した境界に淡い翡翠色が横たわり、闇の湖面を思わせる。
薄紅の火間:口縁に溜まった釉が還元炎で赤紫を帯び、闇に温かみを吹き込む。
作家のまなざし
清水五条坂に生まれ、宇治・炭山で炎と向き合う岡田優様。夜半に山裾を渡る風、星光を映す湖面——その記憶を黒釉と微光の窯変で封じ、嘴で一筋の風路を描きました。“風が器の内外をゆったりと吹くように”という制作哲学が、この小さな片口にも息づいています。
結び
星影を抱く夜の片口を掌に、そっと傾ければ、銀砂の揺らめきと薄紅の余韻が盃や茶碗へ滑り込みます。天目釉片口は、一献や一椀のひとときを夜空の詩情で包み、季節の酒・湯・出汁に静かな深みを添えてくれるでしょう。
Share








-
【丁寧に、お送りいたします】
それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。
また、作品(器など)により、納期は変わります。
作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。
いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。
-
【陶器をご購入の際のお願い】
作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。
作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。
作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。