菊茶碗 尾西楽斎
菊茶碗 尾西楽斎
Couldn't load pickup availability
幅 : 11.3cm 高さ : 7.7cm
尾西楽斎様が手掛けられた本作は、「菊」を全面に散らした華麗な色絵茶碗です。淡青磁ともいえる柔らかな青みを帯びた釉景(ゆうけい)の上に、白盛(しろもり)と翠釉(すいゆう)を駆使して咲き誇る菊花を描き、金彩で茎葉と花芯を結び取ることで、雅趣と格調を同時に備えています。以下、五つの視点からその魅力を詳説いたします。
1.造形と釉調
端正な胴張り形
見込みから緩やかに立ち上がる胴張り形は、抹茶を点てた際に泡が均一に広がる理想的なプロポーションです。
淡青磁釉の静けさ
素地を覆う釉薬はほのかに青みを帯び、細かな貫入が薄氷のように走っています。落ち着いた色調が、華やかな菊絵を引き立てる静かな舞台となっています。
2.意匠 ― 白菊の吉祥
白盛と緑釉の対比
花弁は白盛でやや厚く置かれ、葉は青磁釉の上に緑釉を重ねて立体的に表現されています。白と緑の鮮烈なコントラストが、茶碗全体に清涼な気配を添えます。
金泥・金線の縁取り
花芯や葉脈には金泥が施され、柔らかな光沢が菊の清廉さを上品に強調します。細線で描かれた蔓(つる)と穂草が、全体に流動感を与え、絵巻物の一場面のような連続性を生んでいます。
菊の象徴性
菊は延命長寿を意味し、重陽の節句(旧暦九月九日)や宮中行事で尊ばれてきました。本作では、白菊を主役としつつ随所に金彩を散らすことで“高潔と富貴”の吉祥を重奏させています。
3.技法 ― 京焼の洗練
尾西楽斎様は京焼の伝統的色絵技法を踏まえ、
白盛:鉛白を主体とした盛絵具を厚めに置き、再焼成で艶を与えることで花弁に立体感を持たせる。
翠釉重ね:葉の部分に緑釉を二度掛けし、深度を意図的に変えることで濃淡を演出。
金彩:800℃前後で定着させ、剥離しにくい堅牢な金線を実現。
これらを段階的に施す高度な多度焼成により、彩色の鮮度と耐久性を両立させています。
4.茶席での機能美
抹茶映え
内側はほぼ無地の淡青磁釉で統一され、抹茶の緑が鏡面のように映り込みます。白菊の反射が抹茶の面に浮かぶ様子は、茶碗内に“秋の月”を宿すかのようです。
手取りの安定感
高台はやや肉厚に設計され、持ち上げた際に指が自然に掛かる段差が生まれています。見た目の軽快さと実際の安定感を両立させる配慮がなされています。
季節感の演出
重陽の節句や菊花茶会はもちろん、初秋から晩秋にかけて広く用いることができ、亭主は季節の到来を器で告げる趣向を演出できます。
5.文化的背景と現代性
菊は皇室の御紋としても知られ、古来より格式の高い文様とされてきました。尾西楽斎様はその伝統的意匠を、淡青磁釉というモダンな色調と立体的な盛絵で再解釈し、古典の格調を保ちながらも現代茶席に映える軽やかさを実現しました。さらに、全面に絵付けを巡らせる大胆な構図は、茶碗を回す行為そのものを「菊の庭を散策する物語」へと昇華させています。
本作は、白盛の凛とした菊花と淡青磁釉の静けさ、そして金彩の雅が調和し、秋の澄んだ空気をそのまま閉じ込めたかのような一碗です。茶席に据えれば、客は手の中で菊の香り立つ庭園を巡り、長寿と清廉を願う物語に身を委ねることでしょう。尾西楽斎様の菊茶碗は、季節感と吉祥性を同時に味わえる、まさに“用の美”と“語りの美”の極致と言える逸品でございます。
Share








-
[I will send it to you quickly and carefully]
We carefully package each product in a way that suits it best.
Also, delivery times vary depending on the piece (vessel, etc.).
Items that already come with a box will be shipped within 1-3 days of the order date.
For items that require a box to be made after your order, it will take approximately 30 days for production to be completed and then shipped.
In either case, once we have confirmed your order, we will contact you by email to inform you of the delivery date.
-
[Requests when purchasing pottery]
Even products that look the same may differ slightly in color, shape, size, etc.
The way the glaze is used, the power of the kiln, the firing method, the season, and the humidity also affect the appearance of the pottery.
Please understand the individuality of each piece of pottery and enjoy the unique warmth of handmade.