酒呑 月白釉流シ 松林豊斎
酒呑 月白釉流シ 松林豊斎
幅 : 5.8cm 高さ :5.0cm
白化粧と月白釉が織りなす面取りの多彩な表情
「酒呑 月白釉流シ」は、松林豊斎様が作り上げた独特の作品で、白化粧と月白釉の流し掛けによって生まれる繊細な色合いと、登り窯によって焼成された緋色が、見る角度によってさまざまな表情を見せることが魅力です。面取りが施された酒呑は、角度を変えるたびに異なる印象を与え、静謐な白にほのかな緋色が溶け込み、そこに自然な変化と奥深い風景が浮かび上がります。
柄杓で描かれる釉薬の自然な流れ
この作品の釉薬は、柄杓を使って自然に流すことでその独特の景色が生まれています。釉薬を流し掛ける際、止めることなく自然な流れを重視しており、その無作為な美しさがこの酒呑の最大の特徴です。通常、釉薬をコントロールするために使われる「止める技法」をあえて使わず、自然な流れに任せることで、自然の力と作家の意図が融合した作品となっています。
異なる技法の融合による新たな挑戦
ただし、この「月白釉流シ」では、松林豊斎様があえて「止める技法」と「流す技法」を組み合わせ、これまでとは違う新たな美しさを生み出す挑戦をしています。この二つの技法が合わさることで、自然な流れの中に少しの違和感や非対称性が生まれ、その対比が新たな調和を作り出しています。釉薬の流れが止まる瞬間と続く瞬間が複雑に絡み合い、面取りはまるで風景画のような動きのある美しさが表現されています。
焼成時の偶然性が生む独特の風合い
焼成時には、登り窯特有の偶然性が加わり、釉薬が自然にタレることで生まれる独特の質感と景色が、この酒呑の魅力を一層引き立てています。流し掛けた釉薬が焼成中に動き、まるで一枚の風景画が描かれるように、流れるような模様が形成されます。この偶然性と作為的な技法の融合が、見ているだけで引き込まれるような複雑な景色を作り出しています。
創造性の広がりと新たな発見
この酒呑「月白釉流シ」は、松林豊斎様の探究心が生み出した作品であり、さまざまな技法を取り入れて工夫することで、これまで見たことのない新しい世界が広がることを教えてくれる一品です。自然の流れを重視しながらも、異なる技法を組み合わせることで新たな発見を生み出すという挑戦が、作品全体に新鮮な活力をもたらしています。使用するたびに、その奥深さと変化を楽しむことができ、鑑賞する者を飽きさせません。
朝日焼の伝統と革新
400年以上の歴史を持つ朝日焼の伝統に根ざしながらも、現代的な感覚と技術が加わった革新的な作品です。朝日焼は、慶長年間に小堀遠州の指導を受け、美意識である「綺麗寂び」を体現した茶道具を作り続けてきました。この作品も、その伝統を踏襲しつつ、現代の感性で新たな美しさを追求しており、特に月白釉の流し掛けと緋色の組み合わせが作品に新たな生命を吹き込んでいます。
革新と挑戦
松林豊斎様は、2016年に十六世を襲名し、朝日焼の伝統を守りつつも、現代的なアプローチで新たな作品を作り続けています。月白釉流シのような挑戦的な作品は、海外でも高く評価され、彼の作品は英国やフランスの展示会でも発表されています。彼の革新と挑戦は、朝日焼のさらなる発展に大きく寄与しており、その作品は今後も多くの人々に感動を与え続けることでしょう。本作は、松林豊斎様が手がける革新と伝統が調和した一品です。釉薬の流し掛けによる自然な景色と、登り窯で焼成された偶然の美しさが融合し、使うたびに新たな発見をもたらす作品です。伝統的な朝日焼の技法に、現代的な感覚を取り入れたこの作品は、日本酒をおいしく飲むだけではなく、日本の陶芸の美しさを改めて感じさせてくれます。
十六世 松林豊斎
2016年に朝日焼十六世豊斎を襲名。朝日焼の根底にある「綺麗寂び」という茶人小堀遠州の美意識を基に、茶道具としての茶盌や茶入、水指、花入などを中心に朝日焼伝統の鹿背、紅鹿背をはじめ、十六世としての作風であり現代的な雰囲気をもつ月白釉流シの作品制作を行っている。海外での作品発表や、茶会の開催、茶の文化を広めるワークショップの開催なども積極的に行い、英国セントアイブスのリーチ窯での滞在制作及び作品発表、フランスパリのギメ東洋美術館での作品展示や茶会の開催の経験がある。2017年京都髙島屋、日本橋三越本店にて襲名記念展を開催。
Share
-
【丁寧に、お送りいたします】
それぞれの商品に合った形態で、丁寧に梱包いたします。
また、作品(器など)により、納期は変わります。
作品の引渡時期は、ご注文確認後、共箱準備済み作品は7営業日以内に出荷させていただきます。共箱を新たに製作する作品は45営業日以内に出荷させていただきます。
いずれも、ご注文を確認いたしましたら、当店より納期をメールにてご連絡いたします。
-
【陶器をご購入の際のお願い】
作品ごとに、出来るだけ詳細をご確認いただけるように画像を掲載しておりますが、ご不明な点はお問い合わせください。
作品の色合いなどは、画像を表示する環境により若干異なることがございますが、ご理解の程お願いいたします。
作品により貫入などによる、茶碗への染み込みが発生することがございますが、それも経年変化の味わいとしてご理解いただきますようお願いいたします。