粉引ぐい呑 柳下季器
粉引ぐい呑 柳下季器
Couldn't load pickup availability
幅8.1cm 高さ5.0cm
柳下季器(やなした ひでき)様による《粉引ぐい呑》は、その可愛らしくも品のある佇まいと、柔らかな白の質感が印象的な小さな酒器です。手のひらにすっと馴染む軽やかなフォルム、口当たりの良さ、そして器全体に漂うやさしい気配——そのすべてが、日常の中に静かな喜びをもたらしてくれる作品です。
淡く、やわらかく、透けるような白
このぐい呑に施された「白」は、単一ではなく、複数の白の気配が織り重なっています。どれか一色ではなく、それらが微妙に重なり合っているのが、この器の魅力です。
その柔らかな表情には、どこか「色気」と呼びたくなるような艶やかさがあり、シンプルでありながら、つい目が離せなくなる不思議な吸引力を持っています。
粉引という技法が生む、土もののやさしさ
この器に使われている「粉引(こひき・こびき)」は、焼き物の中でもとりわけ温かみを感じさせる技法です。土の素地の上に白化粧(白い泥)をかけ、さらに透明釉を施して焼き上げることで、やわらかな白の表面が生まれます。釉薬の下からうっすらと透ける土の表情が、器に奥行きと呼吸を与えており、柳下様の手によってその繊細なバランスが見事に保たれています。粉引は、その優しい風合いゆえに多くの人に愛される一方、使い込むことで貫入に酒や食材の色が染み込み、表情が変化していくという特徴を持っています。それは欠点ではなく、むしろ「共に過ごす時間の証」として器に刻まれる、いわば美の成熟です。
用の美と、詩のような余白
この《粉引ぐい呑》は、もちろん日本酒を楽しむための酒器として非常に使いやすく設計されています。比較的薄手に仕上げられており、口当たりも滑らか。小ぶりながら器の胴にはやや丸みがあり、持ったときの収まりの良さも抜群です。
また、珍味や小さな前菜、季節の和菓子を盛る小鉢としても活躍しそうな汎用性を持っており、日常の中に静かな華を添える存在となってくれるでしょう。
器の中にお酒を注ぐと、液体が反射し、白の上に淡く揺れる色の影が映ります。
その微かな色の変化を眺めながらゆったりと晩酌を楽しむ——そんな時間を重ねるうちに、器には使い手の記憶が少しずつ積み重なっていきます。
それはまるで、真っ白な和紙に、日々の言葉が静かに綴られていくような感覚です。
育てる器としての魅力
粉引の器は、「変化してゆくこと」こそが本質のひとつといえる存在です。
使いはじめのやわらかな白も魅力的ですが、日々使い込むうちに、うっすらと表面に色が染み、手の脂が馴染み、器そのものが少しずつ呼吸をはじめるようになります。
それは、時間の経過を通して器と使い手との関係が深まっていくことの証であり、静かに育っていく“私だけの器”としてのかけがえのなさです。
柳下季器様の《粉引ぐい呑》は、まさにそうした「日常と時間の詩」を受け止めるための、小さな白い舞台なのです。
はじめての作家器として、そして日々の伴侶として
和食器や作家ものの器の世界に惹かれる方の多くが、まず最初に手に取るのが「粉引」の器です。それは、白という色が持つ包容力と、粉引の持つ柔らかで親しみやすい質感が、使う人の感覚にすっと寄り添ってくれるからかもしれません。
《粉引ぐい呑》は、そのやさしさと軽やかさを保ちつつ、しっかりと個性と気配をもった、柳下季器様ならではの一品です。はじめての作家のぐい呑みとして。あるいは、毎日の晩酌を少し特別にしてくれる日々の伴侶として。この器は、日常のなかの静かな美しさを、きっとあなたの手のひらに届けてくれることでしょう。
柳下 季器(Hideki Yanashita) プロフィール
陶芸家 1967 –
東京都生まれ。現在は三重県伊賀市を拠点に活動。桃山時代のやきものに魅了され、陶芸の道へ進む。信楽での修行を経て三重県・伊賀に自ら穴窯を築窯し、「神田窯」を開窯。杉本貞光氏に薫陶を受け、侘び寂びの世界を独自の視点で深く探求しつつ、楽焼や焼締、井戸、織部など多彩な作品を制作しています。柳下氏の創作において重要なテーマとなるのは、先人の技法や精神を深く学びつつも、現代の素材や独自のアプローチを取り入れることで生まれる新たな極みへの探究です。その作品は時代に左右されない本質的な美を問いかけ、観る者をより深い芸術の世界へと誘います。
活動拠点
三重県・伊賀
Share








-
[I will send it to you quickly and carefully]
We carefully package each product in a way that suits it best.
Also, delivery times vary depending on the piece (vessel, etc.).
Items that already come with a box will be shipped within 1-3 days of the order date.
For items that require a box to be made after your order, it will take approximately 30 days for production to be completed and then shipped.
In either case, once we have confirmed your order, we will contact you by email to inform you of the delivery date.
-
[Requests when purchasing pottery]
Even products that look the same may differ slightly in color, shape, size, etc.
The way the glaze is used, the power of the kiln, the firing method, the season, and the humidity also affect the appearance of the pottery.
Please understand the individuality of each piece of pottery and enjoy the unique warmth of handmade.