Skip to product information
1 of 8

とんぼ香爐 小川文齋(五代)

とんぼ香爐 小川文齋(五代)

Regular price $1,922.00
Regular price Sale price $1,922.00
Sale Sold out
Taxes included. Shipping calculated at checkout.

幅 : 11.0cm×11.0cm 高さ : 13.0cm

飛翔の祈りを刻む、赤土の詩

五代 小川文齋様が手掛けられた《とんぼ香爐》は、赤土の温もりに満ちた丸い造形の中に、軽やかな生命の象徴である“とんぼ”を繊細に描き出した、詩的かつ精神性に富む作品です。この香爐を前にしたとき、私たちはただ香を焚くという行為を超えて、そこに込められた平和と希望の祈り、そして命の躍動を感じずにはいられません。

器の全体はしっとりとした赤褐色の素地で構成されており、その素朴で静かな質感が、どこか懐かしさを誘います。その肌に対し、黒の線描で生き生きと飛び交う無数のとんぼたちが描かれています。その羽は細密に格子模様で表現され、ひとつひとつに異なる姿勢と角度が与えられており、あたかも大空を群れ飛ぶような動勢を感じさせます。構成としては装飾的でありながら、緻密な写実と抽象の狭間をゆき、まさに文齋様の描線に込められた研ぎ澄まされた感性が光ります。

蓋は白化粧によってややざらりとした印象を持たせながら、挽き物のようにきっちりと座し、つまみ部分には本体の赤と呼応するような温かみのある土味が残されています。全体の造形は安定感ある三足構成でありながらも、どこか有機的で柔らかな印象を与え、使う人の手に馴染むような造形美が追求されています。


とんぼに託された五代様の精神

「とんぼ」というモチーフは、古来より日本において“勝ち虫”とも呼ばれ、前にしか飛ばないことから縁起のよい象徴とされてきました。しかし、五代 小川文齋様にとってのとんぼは、ただの吉祥文ではありませんでした。それは、戦後という時代を生き抜き、平和を希求する芸術家としてのご自身の思想と、より深いレベルで結びついていたのです。

戦後の混乱の中で育ち、陶芸に精神的な深みを求め続けた五代様は、とんぼの飛翔に“自由”と“希望”のイメージを重ね合わせておられました。また、繊細な羽の構造や、風を切って飛ぶその動きは、まさに「空間を切り裂く静寂」を象徴するものであり、香爐という静的な器にダイナミズムを与える意匠として極めて象徴的です。


陶芸家としての歩みと偉業

五代 小川文齋様(本名:欣二様)は、昭和元年に京都五条坂の陶芸家の家に生まれ、幼少より陶芸の世界に親しんでこられました。1950年には日展に初入選され、1974年には現代日本陶芸展にて第一席、1975年にはフランス・ヴァロリス国際陶芸展にてグランプリを受賞されるなど、国内外でその芸術性が高く評価されてまいりました。

平成元年には五代文齋を襲名され、平成3年から7年までは京都芸術短期大学の学長として、次世代の育成にもご尽力されました。その間も一貫して、京焼の伝統技術を基盤としながら、新たな美の領域に挑戦する姿勢を貫かれてきました。


平和を願う創作の根底

五代 小川文齋様が「美しいと思うものを全力で作る」と常に語られていたのは、作品そのものが“祈りのかたち”であることを意味しておりました。特に本作のような香爐には、静かに立ち上る香煙と共に、目に見えない“心の記憶”や“時間の層”が閉じ込められており、使うたびに人と器の対話が生まれます。

とんぼを香爐の全面に描くという試みは、まさにその祈りを可視化し、器の表層に宿らせることで、見る者・使う者の心にそっと火を灯すような優しさを生んでいます。


作品を通じて、今を生きる私たちへ

本作《とんぼ香爐》は、単に過去の名品として収蔵されるべきものではなく、現代においてもなお、私たち一人ひとりに語りかけてくる力を備えた作品です。静かにたたずむその丸い形と、羽ばたくとんぼたちの軽やかな姿には、「今ここに在る」という時間の尊さと、未来へと続く希望のメッセージが込められています。

どうぞこの香爐とともに、五代 小川文齋様が器に託された“平和”と“美の精神”に、じっくりと耳を傾けてみてください。その中に、私たちが忘れてはならない大切な何かが、きっと静かに息づいているはずです。

 

五代 小川文齋  略歴

昭和 元年 四代 文齋の次男(欣二)として京都市五条坂に生まれる。  
  25年 日展初入選。
  34年 現代日本陶芸展第一席受賞。
  37年 日展特選・北斗賞受賞。
  48年 日展審査員。
  49年 フランス・パロリス国際陶芸展グランプリ。
  55年 日本新工芸審査員(以後7回)。
平成  元年 五代文齋襲名。
    3年 京都芸術短期大学学長(平成7年まで)。
    4年 日本新工芸展文部大臣賞受賞。
    7年 自選展(50点)開催。
1991~95年、京都芸術短期大学(現・京都造形芸術大学)学長を務めた。
View full details
  • [I will send it to you quickly and carefully]

    We carefully package each product in a way that suits it best.

    Also, delivery times vary depending on the piece (vessel, etc.).

    Items that already come with a box will be shipped within 1-3 days of the order date.

    For items that require a box to be made after your order, it will take approximately 30 days for production to be completed and then shipped.

    In either case, once we have confirmed your order, we will contact you by email to inform you of the delivery date.

  • [Requests when purchasing pottery]

    Even products that look the same may differ slightly in color, shape, size, etc.
    The way the glaze is used, the power of the kiln, the firing method, the season, and the humidity also affect the appearance of the pottery.
    Please understand the individuality of each piece of pottery and enjoy the unique warmth of handmade.